





MARKETPLACE
太陽光で発電した電気は、そのまま直流(DC)で充電可能。変換ロスが少ない分、無駄なくクリーンな電気を活用し、電気代削減と環境貢献につながるEV走行が可能に。
小さなサイズと軽量設計で、限られたスペースでも駐車の邪魔になりづらく、基礎工事不要の壁掛け設置が可能※2。
※1太陽光発電と蓄電池とDC連携可能なV2Hシステムにおいて。外形⼨法 幅505×奥行194×高さ347mm(充放電コネクタ・ケーブル・突起部除く)、質量23kg(充放電コネクタ・ケーブル・取付け具を含む)。シャープ調べ(2025年5⽉14⽇現在) 。
※2壁掛けできない場合、据え置きスタンド(JH-WED01:別売)があります。
EV用コンバータを設置することにより、太陽光発電・蓄電池・EVの3連携が可能に。平常時・非常時の状況に応じて、柔軟に電気を家中にシェアすることができるため、電気代削減に貢献したり、停電時の電気確保をして安心が広がります。
太陽光の電気を蓄電池とEVに同時充電し自家消費が積極的に行えます。※
太陽光でつくった電気をたくさん充電して経済的
※運転モードに沿った優先順位で充放電制御されます。
EVにためた電気を家で使いながら、蓄電池の充電をすることが可能。
いざという時は、EVの電気を家や蓄電池に使えて安心
*放電非対応車種の場合、EV用コンバータ操作での手動充電のみ可能です。放電はできません。停電時は使用できません。
停電が発生したら、停電していない地域の充電スポットまでEVを移動。EVに充電して、停電している地域に電気を運ぶことができます。
停電が発生して家中の電気が使えない
V
V
停電していない地域へEVを移動し、充電スポットでEVに充電
V
V
停電中の家に戻って、EVの電気を家中で使⽤しながら、蓄電池にも充電
シャープのHEMSサービス(COCORO ENERGY)と連携することで、EVの充電をサポートしてくれます。
お客様があらかじめ設定した時刻(夜間充電開始など)にEVが接続されているかを確認。接続されていない場合は、スマートフォンに通知されます。翌日充電されていないというリスクに備えます。
※『COCORO ENERGYモニタリングサービス』のモニタリング基本機能(有償)です。条件により無償でご利用いただける場合があります。詳しくはCOCORO ENERGYモニタリングサービスページを参照ください。
気象警報発令時は、停電に備えてEVの自動充電を開始。万一停電になってもEVの電気を使うことが可能で安心です。
屋外から操作の場合は、EV用コンバータの充放電コネクタをEVに接続し、EV用コンバータ本体側面のボタン操作が可能です。
帰宅後、EVにコネクタを接続
屋内から操作の場合は、EVにEV用コンバータの充放電コネクタをあらかじめ接続しておけば、後から電力モニタの画面で操作が可能です。
●車種によってはこの操作は不要な場合があります。
電力モニタで充電を操作・状況確認ができる
形名 | JH-WE2301 | |
車両側 | 定格充電電⼒※1 | 6.0kW |
定格放電電⼒※2※3 | 6.0kW | |
電圧範囲※4 | DC100V〜450V | |
パワーコンディショナ側 定格⼊出⼒電圧 | DC340V | |
設置場所 | 屋外・屋内兼用(重塩害対応) | |
充放電コネクタケーブル長※5 | 7.8m | |
動作温度※6 | -20℃〜50℃ | |
運転音※7 | 34dB | |
外形寸法(幅×奥行×高さ)※8 | 505×194×347mm | |
質量※9 | 23kg |
※1⾞両の状態(⾞種など)、太陽光発電の状況、蓄電池の有無、契約電⼒等により異なる場合があります。 電⼒会社から購⼊した電⼒だけで充電する場合の充電電⼒は、JH-55NF3は最⼤5.5kW、JH-40NF2は最⼤4.0kWになります。
※2⾞両の状態(⾞種など)により異なる場合があります。
※3家庭内に供給する場合、パワーコンディショナの定格出⼒までになります。
※4EVへのダイレクト充電時は⾞種により満充電前に充電を停⽌する場合があります。
※5コネクタ部分は除く。
※6設置条件、周囲温度などの諸条件により、EV⽤コンバータの保護機能が働き、充放電電⼒を⼀時的に抑制することがあります。充放電電⼒を抑制した場合、電⼒モニタに「温度抑制」のアイコンが表⽰されることがあります。
※7運転時、JIS Z 8733:2000に基づく、A特性⾳響パワーレベル測定での値です。
※8突起部、充放電コネクタ、充放電コネクタケーブル除く。
※9取付け具、充放電コネクタ、充放電コネクタケーブルを含む。
EV用コンバータを5年間無償で保証します。
正常に使用したにもかかわらず、保証期間内に故障した場合に修理対応します。
〈対象機器〉 ● EV用コンバータ※2
※1蓄電池連携型パワーコンディショナは、太陽光発電システム/蓄電池システムの⻑期保証の対象となり、V2Hシステムの機器保証には含まれません。
※2EV⽤コンバータケーブル(パワーコンディショナとEV⽤コンバータ間)、充放電コネクタ(ケーブル含む)、EV⽤コンバータ据え置きスタンド(オプション)の保証期間は1年間です。
このレビューは当サイトからお⾒積をした方のみが投稿できます。
EV充電器選びに困ったら
充実の解説記事なら